
ステーションナビ(ステナビ)
JR East Consultants Company
2.6
AD
Détails de la Version
| Pays de l'Éditeur | JP | 
| Date de Sortie dans le Pays | 2020-05-31 | 
| Catégories | Navigation, Shopping | 
| Pays / Régions | JP | 
| Site Web du Développeur | JR East Consultants Company | 
| URL de Support | JR East Consultants Company | 
| Évaluation du Contenu | 4+ | 
AD
【アプリの基本機能】 
1.地図表示と検索機能:  
駅やまちにあるお店や施設を、階層別の2次元地図(2.5D地図)と立体的な3次元地図(3D地図)に表示します。キーワード検索やカテゴリ検索で目的のお店や施設の場所を確認できます。  
2.屋内測位:  
GPSが効かない屋内や地下でも自分の位置を把握できます。検索結果は自分の位置から近い順に表示され、最も近いお店や施設を確認できます。屋内測位が有効な施設では、自分の位置を把握できますが、利用環境により測位結果に誤差が生じることがあります。  
3.事前ルート確認:  
現地にいなくても、地図上で出発地や目的地を指定してエリア内の移動ルートを事前に確認できます。  
4.リアルタイム情報:  
一部のお店、コインロッカー、トイレなどの満空情報をリアルタイムで確認できます。  
5.バリアフリー段差解消ルート:  
車いすやベビーカーを利用する方、スーツケースをお持ちの方のために、エレベーターやスロープを通るバリアフリー段差解消ルートを表示します。  
6.屋内優先快適ルート:  
地下や屋内のルートを優先的に案内し、雨や暑さ、積雪を避けたい方に適したルートを表示します。  
7.お気に入りとマイスポット:  
お気に入りのお店を登録したり、荷物を預けたコインロッカーや友達との待ち合わせ場所などをマイスポットとして登録したりすることで、ステナビをあなた専用のナビゲーションツールとしてご利用ください。  
8.3D地図ナビゲーション:  
ウォークスルーナビやARを利用したナビゲーション、VR機能を利用して移動ルートを確認できます。  
9.広告情報:  
バナー広告、ポップアップ広告、地図吹出広告でエリア内のお得な情報やイベント情報をご案内します。  
10.お知らせ機能:  
アプリからの通知を許可することで、エリア内のイベント情報やクーポンなどのお得な情報を受け取ることができます。イベントやクーポン情報を見逃さず、駅や街での移動や活動をより充実させることができます。  
11.SNS連携:  
駅や商業施設に関する各種SNSやWEBページに連携し、最新情報にアクセスできます。  
12.リアルタイムな情報更新とオープンデータの活用:  
ステナビに参加してくださっている施設管理者と連携して、店舗、施設、地図情報を可能な限りリアルタイムに更新し、最新の情報をご提供します。また、国や自治体が作成したオープンデータを積極的に活用して、地図や移動経路データを作成し、より正確で信頼性の高いナビゲーションを実現しています。   
13.防災情報の掲載:  
ステナビでは避難施設や防災情報も掲載しています。災害時に役立つ避難所の場所や避難ルート、緊急連絡先などの情報を提供し、ユーザーの安全をサポートします。これにより、日常の移動だけでなく、緊急時にも安心して利用できるアプリとなっています。   
14.多言語対応:  
日本語、英語のほか、中国語繁体字、中国語簡体字、韓国語にも対応しました。
Évaluation Moyenne
152
Répartition des Évaluations
Avis Sélectionnés
- Par suudon - 2020-11-26 - Version 2.0.1 - ・最新iPhoneでも動作が遅い タッチしてもワンクッションというよりスリークッションくらいの遅さ ・webページだと改札内、外がまとめて表示できるのにアプリでそれができないのは謎 ・閲覧したお店を「お気に入り」で一覧にできるようにして欲しい ついさっき見たはずのお店に戻るのにかなり手間がかかる ・道案内 てっきりお店までガイドしてくれるのかと思えば現在地と店舗までの地図上でルートを表示って。。 え?ここから道案内してくれるんじゃないの?的な驚きがあるかも笑 (それでも1から自分で探すよりはよほどいいと思われる) ・構内が立体的に把握できるところは良いと思う 
- Par ネック - 2020-08-04 - Version 2.0.0 - ロッカーや店の空き状況がわかるのは素晴らしいが、駅のサインボードでわかりやすくできないことが問題。 無駄なアプリ開発にしか思えない。歩きスマホを助長している。 ほぼ全てブラウザに飛び、アプリの意味なし。 コスト意識無さすぎの会社。 余剰人材多そう。 コロナでリストラした方が良いのでは? 新幹線だって独占事業で、他社に線路貸せるわけではないので殿様商売。 人命守れ、駆け込み乗車や遅延対策にもなるホームドア作らず、金銭至上主義。 
- Par shz - 2020-08-28 - Version 2.0.1 - 東京駅一番街やら、八重洲地下街やらシームレスにつながっているけど、運営会社がJR東日本じゃない商業施設は掲載されていません。 北町ダイニングは掲載されてるけど同じフロアすぐ隣の東京グルメゾンは載ってません。 使い道の限定的なアプリです。 
Captures d'Écran










Applications Populaires








